ブログ– アンチエイジング情報 栄養医療情報 –
-
Web 講演のお知らせ
2022年12月7日水曜日、午後7時から、90分間の予定でWeb講演を行います。(主催:Z... -
第18回 キレーションセミナーから(その2)
前回に引き続き、セミナー内容のダイジェストをお届けします。今年の講師の先生方... -
第18回 キレーションセミナーから (その1)
日本キレーション協会が主催するセミナーが先週末に開催されました。今年は第18回... -
キレーション治療とは (その3);TACT研究の結果
EDTAを用いたキレーション治療についての続きです。米国のNIHの統合医療研究部門が... -
キレーション治療とは その2
鉛中毒患者の治療として、1950年代から始められたキレーション治療ですが、この治... -
キレーション治療とは
現代医療の治療薬は、ほとんどのものが、まず初めに動物実験にて有効性と安全性を... -
ビタミンDで感染予防を!
気温も下がり、すっかり秋めいてきました。お彼岸をすぎると日照時間も徐々に短く... -
イベルメクチンの効果 + セミナーのお知らせ
COVID-19感染症に対するイベルメクチンの効果については、今年の1月のブログでもご... -
キクラゲで糖尿病予防
キクラゲの効用については、今年の3月のブログでもご紹介しましたが、新たな研究報... -
5-ALAで男性更年期対策
5-ALA(アミノレブリン酸)は、人体で作られるアミノ酸の一種です。アミノ酸と言っ...