-
栄養療法ビタミンB12とホモシスティン
2月21日のセミナーにご参加いただきました皆様に御礼申し上げます。次回は4月11日、新しい医療のお話をさせていただきます。日程が近づきましたら、内容のご紹介をした… -
栄養療法ビタミンB12を含む食品
ビタミンB12は主として土壌細菌類によって作られます。人間の腸内でも産生されている可能性がありますが、それは大腸においてであり、ビタミンB12が吸収される回腸末端… -
COVID-19免疫力をサポートする栄養素:ビタミンD3
血液中のビタミンD濃度が最も下がる時節は、まさに今、大寒の時節です。冬の日差しは紫外線も弱く、また寒さで肌も露出していませんので、散歩をしてもほとんどビタミン… -
COVID-19海藻の恵み
欧米諸国と比較して日本人にCOVID-19感染による死亡者が少ない理由として、海藻を食べることが海外の論文で指摘されています。この論文は米国からのもので、海藻摂取に… -
COVID-19マグネシウムと免疫
寒さが厳しくなるにつれて、新型コロナウィルス感染症患者も急激に増加しており、これまで以上に自己防衛することが必要です。気温が下がると、ウィルスの変性する割合… -
COVID-19ビタミンD欠乏で死亡率が4倍に!
血中のビタミンDが低値であると、新型コロナウィルスに感染しやすいことが、19万人を対象にした研究で明らかにされています。しかし日本のメディアでは、この事実が一切… -
COVID-19ビタミンKとCOVID-19
COVID-19感染者数が増加しています。感染者数の増加は、PCR検査件数の増加により増えることは、至極当然のことですので、数字だけを見て一喜一憂することは不要と考えま… -
ホルモン補充療法ビタミンDと男性ホルモン
ビタミンDの効用には、様々なものがありますが、意外と知られていないものに、男性ホルモンをサポートする働きがあります。急ですが、今晩8時から放送予定のWeb ライブ… -
書籍亜鉛とマグネシウム
現代人に不足しがちな栄養素として、ビタミンDについて度々述べてきました。しかし、足りないものはビタミンDだけではありません。「亜鉛」と「マグネシウム」も、忘れ…