-
栄養療法コーヒーと健康
このブログでも何度かコーヒーの持つ健康効果についてお伝えしてきましたが、反対意見があることも事実です。反対意見の中には、コーヒーに含まれるカフェインが不整脈… -
栄養療法魚脂(EPA/DHA)と脳の健康
脳の健康にとって欠かすことのできない栄養素として、アラキドン酸(ARA)とドコサヘキサエン酸(DHA)という長鎖多価不飽和脂肪酸があります。ARAはオメガ6系脂肪酸、D… -
栄養療法花粉症対策:ケルセチンの効果
今年の花粉飛散量は平年の4倍以上とも言われています。先日訪れた山梨県の山中はスギ花粉の飛散で色が変わって見えました。これまで目にしたことがない光景でした。私… -
栄養療法マグネシウムと心臓病
充分なマグネシウムを摂取することは、心臓血管疾患による死亡率を下げることが知られています。最近の研究でも、心筋梗塞を起こした人について、日常生活のマグネシウ… -
栄養療法人工甘味料のリスク
エリスリトールは砂糖の代替品として多く利用されています。しかしこの人工甘味料の長期的な安全性についての検証はされていませんでした。つい最近、米国のクリーブラ… -
Newsヨウ素と健康
ヨウ素は健康を維持する上で欠かすことのできないミネラルの一つです。体内では甲状腺ホルモンを作る原料として利用されています。甲状腺ホルモンは、細胞代謝を司る極… -
栄養療法キノコと健康
キノコには様々な薬効成分が含まれています。中でも霊芝には免疫賦活化作用があることが広く知られています。霊芝は、日常食として利用するものではありませんが、普段… -
COVID-19納豆の効用 …… COVID-19感染対策
納豆に含まれるナットウキナーゼには、血栓溶解作用があることが知られていますが、最新の研究では、COVID-19感染で問題となるスパイクタンパクを分解する働きがあるこ… -
COVID-19亜鉛とCOVID-19
新型コロナ感染患者数や死者数も峠を越えようとしています。しかしこの時期は一年で最も感染症が増える時期でもあります。感染予防対策はこれまで以上に気をつけたいも…