ブログ– アンチエイジング情報 栄養医療情報 –
-
書籍ビタミンDと健康
11月に入り日照時間も日に日に短くなってきました。これからの季節、皮膚で作られ... -
News新刊書籍2冊 本日同時発売・・・コロナ時代をのりきるために
新型コロナ感染によるパンデミックは、日本国内では落ち着きを取り戻したように見... -
学会・研究会・論文第16回 キレーション治療セミナー
毎年開催しているキレーション治療セミナー。今年は16回ということでしたが、新... -
未分類新型コロナウィルス感染を考える
COVID-19感染症がパンデミックとなり、われわれの社会生活を大きく変えてしまって... -
COVID-19ビタミンDと新型コロナ感染率
血中ビタミンD濃度が高いほど、新型コロナウィルス感染率が下がることが、ボストン... -
COVID-19亜鉛とCOVID-19
COVID-19感染症は、未だ終息していません。全世界の動向を見ると、秋風が吹き出す... -
書籍新著紹介: Life Span …老いなき世界
新著のご紹介です。著者はデイビット・シンクレア博士。長寿遺伝子サーチュインの... -
栄養療法高齢者におけるマルチビタミン・ミネラルの効用
加齢に伴い、食事摂取量の減少に加えて消化吸収の障害が起きるために、高齢者の必... -
COVID-19ビタミンDとCOVID-19
血中ビタミンD濃度とCOVID-19感染リスクとの間には、密接な関係があることが諸外国... -
栄養療法ビタミンCと免疫力
ビタミンCが風邪の予防になることは、1980年代ごろから広く知られるようになってい...