亜鉛を補充しよう

亜鉛が関与している代謝酵素は200種以上とも言われ、DNAやタンパク質の合成、視力や聴力、性ホルモンの分泌、免疫力のコントロールなど様々な働きに関与しています。

亜鉛はスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)という抗酸化酵素の活性中心(酵素の必須構成成分)として働き、細胞を酸化ストレスから守る働きをしています。金属の亜鉛が、体内では錆止めとしての働きをしていることは、実に興味深いことです。

加齢に伴い体内の亜鉛総量は減少しますが、大きな問題は亜鉛の摂取量も減少していくことです。米国では、亜鉛の一日必要量は15mgと言われています。しかし60歳以上の年齢の約40%にあたる人々で、亜鉛の摂取量がわずか7mg程度にすぎないと言われています。加齢以外にも亜鉛が減少する原因があります。それは大量のアルコール摂取です。アルコール代謝酵素には亜鉛が使われていますので、飲酒量が多い場合は亜鉛欠乏がおきやすくなります。

亜鉛が不足すると重金属汚染の影響を受けやすくなることも忘れてはいけません。亜鉛、カドミウム、水銀は元素周期表からすると同じ12族にあります。同族とは元素の一番外側を回っている電子の数が同じということです。これは元素の性質が極めて似ていることを意味します。

このため食品中の亜鉛が少なく、代わりにカドミウムや水銀などが多いと、必須ミネラルの亜鉛ではなく、有害金属であるカドミウムや水銀が体内へ吸収されやすくなります。カドミウムはお米に、水銀は大型魚類に多く含まれますので、日本人は普段から亜鉛を豊富に含む食品を摂るように心がけたいものです。

亜鉛を多く含む食品の代表は何と言っても牡蠣ですが、その他には、木ノ実、米ぬかなどに多く含まれます。亜鉛を多く含む食品のリストはこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次